横浜市開港記念会館は、横浜開港50周年を記念し、市民の寄付金により大正6(1917)年に創建されて以来、横浜の代表的建造物の一つとして多くの市民に親しまれてきました。昭和34(1959)年からは「横浜市開港記念会館」の名称で、公会堂として利用されております。平成29年7月1日、横浜市開港記念会館は、開館100周年を迎えました。
この施設の施設名とURLをコピーする
施設名 | 横浜市開港記念会館 |
住所 | 神奈川県横浜市中区本町1-6 |
アクセス | ・JR京浜東北線・根岸線「関内駅」南口から徒歩10分 【バス】 |
電話番号 | 045-201-0708 |
HP | 公式HPに移動します |
ご利用用途 | 会議、研修、ミーティング、セミナー、総会、展示会など |
最大収容人数 | 283 |
予約する | 直接施設へHPまたはお電話にてお問い合わせ下さい。 |
予約フォーム | 公式HPに移動します |
免責事項 | 掲載内容についてはできる限りのチェックをしておりますが、 本ページの記載内容によって生じるいかなる不具合も当社では一切の責任を負いません。 貸会議室の内容については必ず各お問い合わせ先までご確認ください。 |


D. Zawa
10:02 07 Feb 21
東京駅丸の内口と有楽町駅の間にある国内有数のイベント複合施設。今日通りかかったらかなりの人数が並んでいたのでどうやら大学の入学式があるらしかった。都内では日本武道館と並び複数の大学の入学式が毎年行われている。建築としてはガラス棟が特徴的で... 内部に入るとまるで鯨の腹の中にいるみたいである。この地には江戸時代には土佐藩江戸屋敷があり、明治以降は東京府庁舎があった。ガラス棟の一角に太田道灌の立像があるが、元々旧東京都庁にあったものを残しているらしい。read more

HIRO
12:52 14 Jan 21
1917年(大正6年)に竣工した国の重要文化財に指定される建物。開港50周年事業として計画され、開港58年目に完成しています。関東大震災で全焼し1927年(昭和2年)に復元され、1989年(平成元年)にドームも復元されました。現役の公... 会堂として、各種の講演会や研修会が行なわれており神奈川県民にとっては親しみのある建築物です。時計塔は高さが36mあり、ジャックの塔と呼ばれています。read more

和民笑笑
07:51 11 Dec 20
ジャックとクイーンとキングの一つらしいですね。訪れた日は中国語で講演をしていたようです。大正からの歴史を受け継ぐ建物です。綺麗なステンドグラスには黒船と富士山が写し出されていて綺麗ですが。かつての外国人がトランプになぞらえたトランプ仮説が... あると書いてありましたが。最近負けてしまいましたね。read more
この施設の施設名とURLをコピーする